2012年12月24日月曜日

初冬の虚空蔵山へ



12月も半ば過ぎ、今年も最後の山行きと
好天の日を選んで「会田富士」と呼ばれる虚空蔵山に
登る事にした。

雪と落ち葉で滑りながらも皆して頑張ったのは次の
ステップ(もう少し高い山)につながったと嬉しいかぎりである。

2012年12月17日月曜日




クリスマスにちなんで、安曇野公園のイルミネーションに雪を降らして見ました。
眼を見開かないとよく見えないかな?

2012年12月2日日曜日

霧氷の高ボッチ高原



純白の霧氷に出会え、凛とした北アルプスに癒された午後でした。そして
夕焼けの富士山、帰りの夜景、寒さをこらえて待っていた甲斐もあり、
有意義な日でありました。

2012年11月30日金曜日

霧氷の高ボッチ高原   H24.11.25

まだまだ里は秋の紅葉を追いかけているのに
25日の午後、高ボッチに出掛けた。

凍結を心配して塩尻峠より登った直後、
純白の霧氷が眼に飛び込んだ時の驚き、・・・

すごい~ すごい~と連発して写真を撮ったが
感動で胸が痛い程であった。

YouTubeを作る前にとAPして見ました。

2012年11月26日月曜日

季節はずれのツツジ  H24.11.16

弘法山から中山地区、
トレッキングコースを歩いて見た。
並柳霊園より上がって
北尾根遊歩道~展望台へ
さくさくと晩秋の落ち葉を踏んで
快晴の北アルプスは凜として
涼やかさを見せていた。

2012年11月17日土曜日

紅葉だより   信州ゴールデンキャッスル

今年は彩りの秋を長く楽しむことが出来る。
四賀地区の信州ゴールデンキャッスルを訪ねた。
素晴らしい七色もみじに心も癒され、
秋を堪能することが出来た。

2012年11月13日火曜日

紅葉だより  清津峡と湯沢高原 H24.10.29

新潟県十日町の日本三大渓谷の紅葉渓谷美の見学をして来たが、
渓谷を歩くのではなく、トンネル内に何箇所か見学場所があり、
そこから渓谷美を眺めた。
断崖に紅葉、遥か下の岩場を水流が・・・清津峡(きよつきょう)



風で傘が広がらないYさん、先日は楽しかったネ。レストラン2Fより。
湯沢高原
世界最大級と言う、初めて166人乗りのロープウェーで
紅葉の大パノラマ、空中散歩です。
あいにくの小雨、降ったりやんだりで遠望出来なかったのは
残念でしたがまあまあの紅葉散策であったかなぁ~。

2012年11月8日木曜日

秋錦 大町小熊山トレッキング 2



         唐花見湿原の木道を後に、八坂の鷹狩山山頂に立ちました。
           やはり北アルプスの眺めよし。
     長野県宝、霊松寺の山門を愛でながら、(霊松寺はオハツキイチョウが有名)
                 小熊山のトレッキングの山道に入りました。



オヤマリンドウ
落ち葉の中にひっそりと「リンドウ」を見つけた。この花は
つぼみの状態でこのまま平開しないそうです。

         

木崎湖を展望出来るビューポイントが各所にあり
景色を楽しみながら熊に出会わないためにも皆して
鈴をつけて歩きました。




大町市高瀬川渓谷
高瀬川が大町ダム湖に入り込む直前で透明な流れが
貯留してコバルトブルーに変化していく流れもいいですね。

今回は沢山の場所を見学しながら方々の紅葉を
満喫する事が出来た素晴らしきトレッキングでありました。

2012年11月5日月曜日

大町小熊山トレッキング

道中盛りだくさんの、大町小熊山トレッキングをして来た。

紅葉を楽しみながら何処も秋がいっぱい~。
最初に 池田の大峰高原にある「七色大カエデ」
途中一面の雲海に驚きであった。



「七色大カエデ」
紅葉が見ごろと大勢のカメラマンに囲まれて、青空とのコントラストは
見事であった。
大峰高原展望台より北アルプスが一望
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳


更に下って大町の唐花見湿原(からけみしつげん)を始めて訪ねた。
ミヤマウメモドキの群生で沢山の木々はあったが、
赤い実の付いた木はほんのわずか、がっくりであったが
少しの赤い実は青空に映えていた。
後は次回に・・・
 



2012年10月31日水曜日

錦秋の常念岳



朝夕眺めている北アルプスの常念岳、5時間かけて乗越へ。


リックを置いてすぐ隣の横通岳に登りました。

山頂にて槍ヶ岳、穂高連峰に魅了、去りがたい思いで下山途中、

東方面にガスがまき、自分の影の延長に、ブロッケンを発見したのは

大きな喜びでありました。   

 まだ明けやらぬ早朝、待つこと40分、寒さに耐えながらも念願のご来光に
 めぐり合えた事も感動であったかなぁ~。
3回目の常念岳登山であったが 快晴であったのも何よりでした。

2012年10月24日水曜日

モルゲンロート   H24.10.24



一日降り続いた雨の後、今朝は青空
北アルプスも初冠雪、
白さが眩しい。
今日も爽やかな一日であって欲しい。


2012年10月23日火曜日

初秋の二ツ山 (誰もが登れる優しい山)



初秋の二ツ山 (誰もが登れる優しい山)


以前から気になっていた山、二ツ山を訪ねて見た。

           鉢伏より途中から二ツ山コースを進み、

余り整備されていない笹の中を

     幾山か越え、岡谷区内の二ツ山、

                 山頂を見つけた。



   穏やかな初秋のトレッキングを満喫した一日であった。

2012年9月30日日曜日

白馬 八方尾根



快晴、白馬三山に会いたくて早朝出立、
神秘的な八方池と白馬三山の絶景を堪能して来た。

2012年9月17日月曜日

大きな朝焼けの虹 2012.9.6

早朝のウオーキング時、ポツリと小雨に今日は
雨の日かと思いきや
西の北アルプス方面にそれは大きな虹を発見。

家を出てすぐでしたが移動していては消えてしまいそう、
障害物は入ってしまったが
ほんのわずかな時間、

空いっぱいの虹を見て感動と感激、
爽やかな一日になりました。

2012年9月1日土曜日

根子岳のアサギマダラ

早いもので今日から9月
吹く風に秋を感じるが8月の暑い最中
真田町の根子岳に登った。

沢山のアサギマダラが乱舞しており、
簡単に捕まえてはマーキングを調べることも
出来たようだ。

2012年8月24日金曜日

美ヶ原高原ロングトレイル



季節は処暑になっても相変わらず残暑が続く。

先日、8月5日に美ヶ原高原に整備した全長約40k遊歩道
「美ヶ原高原ロングトレイル」の開通があり、記念式典に参加
の後、王ヶ頭からアルプス展望コースをトレッキングして来た。

自然観察会のガイドさんと共に沢山の花を愛でながら、天気
にも恵まれ、良い汗を流した一日であった。

2012年8月19日日曜日

光前寺の光苔 H24.8.12

光苔 (ヒカリ

駒ヶ根の菓匠Shimizuでデラックスなお茶の後、枝垂桜と光苔で
有名な光前寺を訪ねた。
杉の巨木に囲まれた薄暗い中に室町時代からの
建造物がひっそりと・・・
春は桜、秋は紅葉と訪れる人も多いでしょう。
三重塔

(南信州随一の三重塔で高さ17mの
均整のとれた美しさで評価されている)

今回はお盆の最中であったが涼を求めてか
大勢の観光客で賑わっていた。
駒ヶ根名物  ソースかつ丼

帰り、早太郎温泉で汗を流し、駒ヶ根に来たらソースかつ丼と
お盆もリッチな一日であった。

2012年8月16日木曜日

日本百名山の雨飾山(1963m)


朝4時半出立、小谷雨飾高原キャンプ場へ。
6時半、登山口より湿気地帯を通過してからブナ並木の急坂を登る。

(上の写真は昨秋、大渚山より雨飾山を、是非に登りたいと思っていた山)


荒菅沢で水の補給が雪の谷間にて水無し。如何に雪深い所かと・・・
シャーペットの雪を口に入れる。  ウマ~イー。

ガレ場のきつい登りも沢山の花に癒されながら笹平ら(1894m)に到着。
夏はお花畑、笹の中の道は快適であった。
尾根から最後の上り、コルを山頂へ。11時半到着
天気よし、花あり、眺望も最高、5時間の登りはマアマア~の山行であったかなぁ~。

2012年8月7日火曜日

ニッコウキスゲの霧ヶ峰~殿城山へ H24.7.23

丁度見頃のニッコウキスゲを訪ねて
殿城山へトレッキングです。
ウスユキソウ
チダケサシ
360度の見晴らしの良い草原は八ヶ岳、蓼科山を望みながら
沢山の花にも出会った殿城山でありました。

コウリンカ

車山の草原はニッコウキスゲの大群落、
青空の草原の風が心地良かったね。

2012年7月18日水曜日

梅雨 明けたね~







梅雨明けですね。
青空の朝を迎えて今日も
暑くなりそう。

北アルプスもくっきり、カメラを持って
朝のウオーキング、散歩かなぁ~

2012年7月11日水曜日

烏帽子岩へ 霧の中行く



H24.7.10
梅雨の中休み、「晴れにはならないが雨はなさそう」と誘われて
烏帽子岩へ行くことにした。

午後用事があるため(14時より会議)、今回は武石峠から。
上から下への山登り、稀なルートを選ぶ。

9時30分、霧の中を写真を撮り、ワラビを取りながら、
2時間、下りの楽なコースであったが、帰りは上り、
「間に合うかしら」と焦りにあせった。

携帯は圏外、あの登りを1時間30分で駆け上がり
武石峠に到着した時は携帯もつながり、ホットであった。

2012年7月9日月曜日

袴越~思い出の丘へ



梅雨空にてパットしないお天気ではあるが、袴越へレンゲツツジを見に・・・
少し遅かったかなぁ~。
下草の濡れた中をトレッキングしながら、写真を撮り、次に思い出の丘まで
行くことにした。
レンゲツツジは最盛期、しかし、戸谷峰の奥に北アルプスが雲の中であったのは
残念。
帰途、烏帽子岩を眼にする。何時か近くまで行ってみたいな~。

2012年7月7日土曜日

100万本のすずらん 入笠山へ



H24.6.24



梅雨の最中、少しの晴れ間を見て入笠山へトレッキング。

入笠湿原のすずらんは見頃であったが、

すずらん公園のドイツすずらんは枯花となっていた。



前年よりクリンソウの群落が増えており見事であったのは驚きである。

日曜日とあって湿原も山頂も大勢の人が訪れ、

花の宝庫であることに眼を見張る思いでありました。



今回、360度の眺望が悪かったのは残念。

2012年6月22日金曜日

雨引山



            雨引山山頂の鳥居。
餓鬼岳が目の前に見え、爺ヶ岳や鹿島槍ヶ岳
白馬岳も見えるはず・・・とか


           イワハゼの群生


              チゴユリ


       林道に下ると沢山の「タニウツギ」の花盛り


大町市松川の雨乞いの山、「雨引山」に登る。

馬羅尾高原から入って胸突き急登が続き、
高圧線の鉄塔の下で一休みはしたものの、崩落の崖が
あったり、ロープを頼りに下ったり、面白い山であった。

頂上近くは稜線歩きで北アルプスの展望よしと
聞いていたのに雲が邪魔をしてがっくり。

雨引山はイワウチワの群生地、散った後であったが
5月の終り頃はどうかな~。是非に会いたい花である。