2018年10月31日水曜日

綜合体育館の紅葉と銀杏

まさに紅葉の季節
何処の紅葉もさることながら
ここに来ると文化的な息吹を感じる





銀杏は大正15年県営運動場を作った時
桜と共に植えた樹
これから紅葉が進むと見事な黄葉に・・・

2018年10月30日火曜日

千鹿頭の冬桜

爽やかな好天の中、
千鹿頭池の冬桜を訪ねた








そういえば、何年か前、熟年体育大学で
埼玉の長瀞へ冬桜を見にトレッキング
紅葉の中に冬桜と青空の忘れがたい思い出が蘇った

2018年10月20日土曜日

干し柿

時期はまだ早いと思いつつも
柿の葉の紅葉に干し柿を始めた

柿が熟してしまうと皮も
むきにくく、干し柿にならない 



上から新しい寒冷紗をかけて虫よけ
(写真を撮るためにちょっとはずして)



種無しの渋柿、ピイラーで二晩、250ヶ程
柿はまだまだあるが
「お母さん干し柿はもう送らないでね」・・・と娘
若い人は皆食べないようですねぇ




2018年10月18日木曜日

日向山 2

10-1,10-2、3,4、と
腰をくの字に曲げて急坂を登る
途中で「お腹を満たすように」とリーダーの声
おにぎりを口にしながら、まだですか?
「もう・・・5だよ」「え!・まだ5?」・・と笑い声の中

何人か、もうダメ~と途中下山でした

あっ! 海だ~
視界ぜろ。八ヶ岳も甲斐駒ヶ岳も見えない 

やがて霧が流れ白い砂山

山頂付近のここ「雁ヶ原」では花崗岩が風化して
真っ白い砂でおおわれ美しい光景でした

ヤッホー

気を付けて~


タカネビランジ
高山帯の日当たりのよい砂地や岩場に生える多年草
南アルプスに多い

下山    上は一面のカエデ、
紅葉が綺麗でした

つるべ落としの秋の夕暮れ
ハプニングもあってバスに乗り込んだ
時は夕暮れも間近でした

山梨百名山 日向山 1660m

7月の尾白川渓谷トレッキングの折
途中から日向山登山の看板に
今月決行
林道のくずれにて下の尾白川駐車場より登る
林道の矢立石駐車場より1時間40分
尾白川からでは更に1時間プラス
大丈夫かな~

岩と木の根の道なき道
思いのほか険しい

矢立石 日向山駐車場を右手に見ながら
ここから10-0  10で頂上

トリカブト
夏の名残りか

テンナンショウ

国土交通省の 日向山雨量観測所がありました
(1650m)

日向山 到着 午後1時半
霧で何も見えない

お昼も過ぎてお腹もペコペコ
何処で食べようか? と・・・
ここで「タカネビランジ」の花を見つけました


続く 次へ

2018年10月7日日曜日

豊作のきのこ

今年はキノコの豊作とか
我が家も頂き物で朝食の味噌汁に
秋の味覚を日々堪能した
旅館のシェフの方からは松茸御飯を・・・
そして今日は大きな松茸が届いた





マユハケオモト

咲きました
葉の間から不意に出てきた
白い塊にびっくり
アリガトウ






昨年「さくら会」の折、93歳のSMさんから
立派な鉢に植えられたマユハケオモトを頂き
寒い冬は部屋の窓越しに
台風時も家の中に
大事、だいじと・・・今年も咲いてくれ
本当に嬉しいなぁ~ )^o^(  感謝だよ 

2018年10月6日土曜日

押し花

秋になった
文化祭に出す俳画の額を探し
押入れの中から昔制作の押し花を見つけ
懐かしさに見入った

カワセミ

兎の親子

バラの花

俳画

フクロウの親子

もう、何年前になるだろうか
押し花作りに精をだし
沢山出来ては充実の日々が懐かしい