雨引山山頂の鳥居。
餓鬼岳が目の前に見え、爺ヶ岳や鹿島槍ヶ岳
白馬岳も見えるはず・・・とか
イワハゼの群生
チゴユリ
林道に下ると沢山の「タニウツギ」の花盛り
大町市松川の雨乞いの山、「雨引山」に登る。
馬羅尾高原から入って胸突き急登が続き、
高圧線の鉄塔の下で一休みはしたものの、崩落の崖が
あったり、ロープを頼りに下ったり、面白い山であった。
頂上近くは稜線歩きで北アルプスの展望よしと
聞いていたのに雲が邪魔をしてがっくり。
雨引山はイワウチワの群生地、散った後であったが
5月の終り頃はどうかな~。是非に会いたい花である。